【11/29開催】カフェで聴くクラシック音楽

「もうちょっと素敵な日常を送りたい」
「クラシック音楽ってどんなもの?」
「敷居が高くて今まで触れてこなかった」

そんな人にぴったりのコンサートを、2025年11/29(土)に開催します。ピアノとヴァイオリンの音色に耳を傾けながら、おいしいスイーツと心地よい空間を堪能できるコンサートです。

普通のクラシック音楽コンサートは、客席から遠い舞台…5,000円を超えることもあるチケット代…その価値はもちろんあるのですが、やはり敷居は高いもの。

そこで、このコンサートは気軽にゆるりとカフェで聴く場を作ろう!そして、今よりももう少し、日常のそばにクラシック音楽がある日常に近づけたらいいな、という気持ちから生まれました。

クラシック音楽に親しみのない人にこそ来てほしい。手の届く距離に音楽を感じて、日常を豊かにしませんか?この記事では「カフェで聴くクラシック音楽」の概要と魅力をお伝えします!ぜひ予約の際の参考にしてくださいね。

目次

概要

詳細

📅日時
2025年11月29日(土)
①9:30開場 10:00開演 11:00終演予定
②11:30開場 12:00開演 13:00終演予定
①と②のうち、いずれか一方を選んでご予約ください。

💴料金
3,000円
当日カヌレとドリンク(コーヒーor紅茶)がつきます。
※料金は当日【現金】もしくは【PayPay】でお支払いください

✅ご予約
ご予約は以下のGoogleフォームよりお願いいたします。
https://forms.gle/r65uTyceDqUp4NUn8
※複数名様でいらっしゃる場合は、代表者のみの回答で構いません

📍アクセス
cafe.millennium
東京都世田谷区北沢2-3-14
重宗ビル3F

🎻演奏
Vn.:藤本茉里恵
Pf.:横田理央
Va.:細貝柚希奈

本コンサートの3つの魅力

このコンサートには「クラシックって意外とおもしろいじゃん」そう思ってもらえるような、3つの魅力があります。

クラシックに近寄りがたい雰囲気を感じている方も、ぜひこの機会に触れてみてください!

1. 至近距離で聴ける

前回の様子を見てもらえばわかりますが、この近さはクラシック音楽のコンサートにおいて本当に珍しいんです…!

これだけ近いと、演奏者の手元や息遣いがよく聞こえます。「優雅なイメージのあるクラシック、実はもっと激しくてかっこいいものだったんだ!」そんな感想もいただいています。

耳からの情報だけではなく、目からの情報でも楽しめるので、演奏中に飽きることはありません。

2. わかりやすいプログラムと解説付き

当日は演奏する全曲にわかりやすい解説と、背景知識などを詰め込んだプログラムをご提供します。

もちろん演奏中に読んでいただいてOKです。クラシック音楽の長い歴史は醍醐味の1つです。厳選した情報を一緒に知ることで、より一層クラシックを深く楽しんでいただけます。

「まったく知らないけど大丈夫かな?」そんな心配は不要です。

3. おいしいスイーツと心地の良い空間

当日は、cafe.millenniumさん特製のカヌレとドリンクを楽しみながら演奏をお聴きいただけます。

おいしいスイーツで和みながら、ゆったりとクラシック音楽の生演奏を聴く体験は、きっとあなたの日常を豊かにしてくれます。心地よいカフェの空間だからこそ感じられる空気感の、新しいコンサートをぜひ堪能してくださいね。

演奏者情報

今回はヴァイオリンを藤本茉里恵(ふじもと まりえ)さん、ピアノを横田理央(よこた りお)さんに演奏していただきます。

藤本茉里恵

桐朋学園音楽学部附属「子供のための音楽教室」にてヴァイオリンを始める。英国チータム音楽学校、東京音楽大学付属高等学校を経て、米国ニューイングランド音楽院で音楽学士号を取得。

フォンテーヌブロー国際音楽祭をはじめ、欧米各地のマスタークラスや音楽祭に多数参加。
ラヴェルコンクールにてソロ部門第3位、弦楽四重奏部門特別賞受賞。飛騨河合音楽コンクール第3位入賞。

これまでに渡辺亜美、佐々木由美、荒井英治、Paul Biss 各氏に師事。
現在、東京大学大学院教育学研究科の博士後期課程に在籍し、演奏家の音楽教育に関する研究を進めている。

横田理央

埼玉県東松山市出身。4歳よりピアノを始める。東京音楽大学付属高等学校、同大学器楽専攻ピアノ演奏家コースを経て、同大学院修士課程伴奏科を修了。リスト音楽院にてマスタークラスを受講、修了演奏会に出演。

第6回日本奏楽コンクールアンサンブル部門第1位。併せてアンサンブル賞を受賞。7th SOC CHAMBER ENSEMBLES (ポーランド) 1st Prize 受賞。

これまでピアノを岡田敦子、松尾奈々、松本和将、伴奏法を御邊典一、室内楽を山洞智、門脇大樹、チェンバロを渡邊順生、フォルテピアノを小倉貴久子の各氏に師事。

ソロ、室内楽や声楽伴奏、小学校へのアウトリーチ等幅広く演奏活動を行い、後進の指導にもあたっている。
現在東京音楽大学大学院研究生。洗足学園音楽大学演奏補助要員。

土曜日の午前の予定にいかがですか?

魅力たっぷりのカフェコンサート。

クラシック音楽デビューにも最適です。みなさまとお会いできることを心より楽しみにしております。

不明点等ありましたら、以下のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
主催 細貝柚希奈:yukina.hosogai.va@gmail.com

目次